2011年05月30日

ビンラディン殺害、映画化=K・ビグロー監督がメガホン

-------------------------


今度テロが起これば、今度はアメリカ自身の迂闊さが招いたものだと思う。そりゃあ娯楽映画にされればアルカイダも怒るだろう。消えかけた火にガソリン注いでどうするつもりだ?

アメリカ人のこの感覚は理解しがたい。

アメリカ人の単純単調な正義

これは悪趣味だな。

タリバンの怒りに油を注ぐぜー


 【ロサンゼルスAFP=時事】ソニー・ピクチャーズエンタテインメント傘下の米映画会社コロンビア・ピクチャーズは24日、米特殊部隊による国際テロ組織アルカイダの指導者ビンラディン容疑者の殺害作戦が映画化されることになり、同社が配給権を取得したことを明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000089-jij-int


エブリイワゴン 値引き
グランビア 値引き


QLOOKアクセス解析







同じカテゴリー(海外)の記事
 ソニー、カナダでも情報流出=2000人分、携帯子会社から (2011-06-14 03:50)
 日本、韓国民主党議員のクリル列島訪問に抗議 (2011-06-13 18:19)
 外国人がソウルを好む50の理由=CNN GO (2011-06-12 20:47)
 「日本は口を出すな」=北方領土訪問の議員、帰国―韓国 (2011-06-11 17:15)
 「爆発事件」影響でスイカ販売5割減=中国上海市 (2011-06-10 02:32)
 政府庁舎で連続爆発=不満農民の犯行か―中国江西省 (2011-06-09 20:39)

Posted by This_sad_Site at 11:01│Comments(0)海外
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ビンラディン殺害、映画化=K・ビグロー監督がメガホン
    コメント(0)